10/28 グラベル初走行(BESV JG1)

初乗りでは予定していたグラベルを走れなかったので、今回はグラベルを走ってみようと検討。一番行きたいのは氷ノ山界隈のグラベルですが、山陰はお天気が悪そうなので何時も走っているコースで気になっていたグラベルを走ってみることにしました。で、最初に選んだのは是里オフロードパーク近くにある林道(林道深山線)。このコースはまあまあ走っているので、ロードでの走行とJG1ではどう違うかを検証する目的もあって選びました。

先ず、初乗りではスマートモードで走ったら全然バッテリーが持たなかったので、以下のMyルールを設定して走ることにしました。これでどれだけバッテリーが持つかも検証してみます。
Myルール
(1)下り、平坦は基本オフ。巡行速度に達した後はロードとそれ程変わらないけど走り出しは重いので走り出しだけエコモード。
(2)1~2%位の坂も基本オフ。坂が長く続く時は時々エコモード。
(3)それ以上の勾配の坂はエコモードで出来るだけ耐えるが、辛くなってきたらスマートモードに移行。体が楽になったらまたエコモードに戻す。

何時もの和気ドームからスタート。片上ロマンチック街道はほぼ平坦で、少し緩い坂がある程度。平坦はアシストオフで走ってみますが、20km/h前半くらいのスピードならロードと大して変わりませんが、25km/h以上のスピード域で走るのはちょっとしんどい感じ。緩い坂もアシストオフで走れますが、時々エコモードに入れてやると楽に走れます。柵原の吉ヶ原駅にはロードだと1時間前後で着きますが、10分程多くかかったので、やはりロードよりはスピードが出ない分時間がかかります。
県道52に出て吉井川を渡ると山頂たまごと言うたまご自販機のある峠までは峠付近以外は緩い上り。基本アシストオフで時々エコモードにすれば楽に登れました。峠付近は勾配がきつくなりますが、ここはずっとエコモード登れました。峠からは本山寺へ向かいますが、この辺りは10%前後の勾配も多いので、基本エコモードで辛くなりそうになったら短時間だけスマートモードにし、心拍を上げ過ぎないようにする方法でしのぎます。スマートモードはAIモードのはずなんだけど、思うようなアシスト力にならないので、手動でモードを切り替えてコントロールしてる(笑)本山寺五重塔の先からは緩くなり峠へ。ここまで距離37km、獲得標高480m程でしたが、バッテリー残量の目盛りが1目盛りも減っていませんでした。アシストを必要最低限レベに抑えれば、かなりの距離走れそうです。
峠からは是里森林公園や是里オフロードパーク方面へ。森林公園は荒れていて訪れる人もいませんが、オフロードパークの方は何時通ってもオフロードバイクの人たちが来ています。本日メインの林道はオフロードパークから少し下った辺り、林道看板によると林道深山線という林道でした。近くに深山という山名の山があり、林道の途中から深山方面へ向かう派生林道もあるようです。林道入口辺りは夏草がまだ茂っていてどうかと思いましたが入口辺りだけでした。路面は荒れておらず30年ぶりくらいにオフロードを走る初心者レベルでも走れる道でした。地形は予習して来なかったので、平坦や上りもあると想像して来ましたが結局ずっと下りで、アシスト有りでどのくらい楽に登れるか試せなかったのが残念でした。なお途中に派生林道が幾つかありましたがどれも一般車両進入禁止でした。
林道が終わり血洗の滝へ向かおうと思っていましたが、こちらは荒れいて通れそうにないので止め、少し下った所から河見の集落方面へ登り、柵原へ下って帰りました。距離77km、獲得標高870mでバッテリー残量の目盛りが2目盛り減っただけでした。大体50%位の消費だったと思います。これだけケチケチ走れば100kmは余裕で走れそうですが、コース中に激坂区間がどれだけあるかによって全然違ってくると思います。必要最低限のアシストで走りましたが、それでも心拍数を上げ過ぎないように走れるだけでも、疲労度はロードで走るよりも少ないように思いました。スマートモードが自分の思うようなアシスト力にならないのがちょっともどかしいですね。アシストレベル2固定モードがあれば、もう少し坂を楽に登れて、かつ、バッテリー消費も抑えられるのではと思います。

是里森林公園手前の峠にて

林道の看板

林道深山線入口

ペダルをSPDビンディングペダルに変更

林道途中にて

林道を抜けた所