BONTのシューズ

今まで幾つかのメーカーのシューズを履きましたが、自分の足に一番合っていたので(熱成形も試しましたが、更によく合うようになったかは不明。)ずっと使っていました。カーボンソールのひび割れは随分前から入っていましたが、とうとう完全に奥まで割れが入ってしまいました。使おうと思えばまだ使えそうですが、流石に怖いので2足目に移行しようと思います。右はひび割れすら無いので、利き足が左でよりパワーがかかったのと着地が左なのが要因でしょうね。

2足目も同じ製品を買いましたが、よく見たらクリートを付けるネジ位置が結構違ってました。同じクリート位置に出来ないようなので、シートポストの高さ調整が必要になりそうです。今度はカーボンソールを傷つけないよう丁寧に扱おうと思います。

2022.01.09追記

2足目

 BOAダイヤルが緩まなくなっていたり、小指の付け根辺りが痛くならなくなったりと同じ製品と思いきや進化していました。

f:id:Il_Pirata:20220101165349j:plain

完全に割れが入りました。

f:id:Il_Pirata:20220101165437j:plain

新しい方はネジ位置が後ろになってます。

f:id:Il_Pirata:20220101165538j:plain

 

Xperia pro-i

スマホの不満点というと私にとってはカメラ機能。スマホのカメラも随分進歩して来たとは思いますが、まだまだ高級コンデジレベルには遠く及んでいないというのが感想です。とは言いつつ、今ではスマホコンデジを両方持ち歩くのも面倒になって、ちゃんと良い絵を残したい、と思う時しかデジカメの出番も無くなってきています。なので、スマホでもコンデジレベルの絵が撮れたらと思っていましたら、SHARPがAQUOS R6を発表。やっと自分が望むレベルの製品が出た、とこれに替えようかと思ったらAUでの取り扱いは無し。実はAQUOSのスマホは3台連続で使っていますがカメラ機能はイマイチ。特にカメラアプリの出来が悪く、1台目の頃は撮ったけど撮れてなかったり画像データが壊れて読めなかったり、アプリが無応答状態になったりといったことがよくありました。最近でもピントを合わせたつもりでもピントが合っていなかったり、画像の一部だけがピントが合ってそれ以外はボケた画像になったりして、別なカメラアプリをメインに使っていたくらいです。3台連続で使ってみてSHARPはソフト更新もあまりしないし、ソフトウェア技術が低い印象。AQUOS R6もハードの性能を生かし切るソフトを開発出来るのか?と懐疑的に思う部分もあったので買えなくて良かったのかも知れません。

他メーカーからもAQUOS R6と同じようなコンセプトのスマホが出ないかと待っていましたら年末になってSONYがXperia pro-iを発表。20万円もするスマホなので熱烈なSONY信者か私の様な今のスマホカメラでは満足できず、高くても欲しい人しか買わない製品。なのでAUから販売されるもオンラインショップのみの取り扱い(simフリー版のみ)。私はpovo契約で今のスマホも4Gのスマホだったので、Xperia pro-iに機種変更するためにはオンラインショップでXperia pro-iを購入し、それを実店舗に持ち込みAU契約に戻し、simカードを発行して貰うという手順が必要でした。(手順をAUにオンラインで質問しましたが、当初はpovo契約のためpovoのHPを読めとの回答。読んでもそんなことまで書いていないので何度か問答してやっと前述の回答を得た次第。携帯電話はずっとAUを使い続けてきましたが、格安プランにしただけでこんな扱いを受けるのは誠に不愉快。povo契約だから答えられないなんて言っている間には素直に回答した方がお互い面倒がなくて良いしお互いのためだと思うのだが・・・。)実店舗で機種変更を依頼すると、UQ契約でもOKということで、結局UQ契約で機種変更となりました。UQのプランはあまりよく知りませんでしたが、povoのプランとそんなに値段的に違いはないのでpovoに戻さなくても良さそうです。

さて、データの移行や各アプリの設定などがやっと終わってスマホとして使える様になったので、カメラ機能を試すために何時もの片上ロマン街道を走って、何か所かで写真を撮りました。まだカメラアプリの機能を十分理解してなかったのでBASICモードで全て撮りました。結果は期待以上でした。特に夜景がこんなに奇麗に撮れるとは。今までは、夜景はまともに撮れないもの、といった感じだったので想像以上でした。

 

f:id:Il_Pirata:20211231184028j:plain

苦木駅

f:id:Il_Pirata:20211231184108j:plain

F2.0で撮影。ボケ具合は変えられるようなのでもっとぼかすことは可能。

f:id:Il_Pirata:20211231184232j:plain

吉ヶ原駅

f:id:Il_Pirata:20211231184338j:plain

f:id:Il_Pirata:20211231184356j:plain

本山寺三重塔 16時を過ぎ写真よりかなり暗い状況。今までだと三重塔は黒く潰れ木組みとか判り難く、空は白飛びし青空部分も白くなるところですが、画像処理でトーンの変更などしなくてこの画像です。

f:id:Il_Pirata:20211231185114j:plain

 

f:id:Il_Pirata:20211231185140j:plain

天瀬駅 日没から45分位経過。手持ち撮影で手振れも無くシャープな画像。ノイズも僅か。

f:id:Il_Pirata:20211231185749j:plain

新田原井堰

f:id:Il_Pirata:20211231190023j:plain

今までだと明るい部分しか映りませんでしたが、河原の重機などもしっかり映ってます。

 

WOWOW 黄金の中量級

ボクシング80年代黄金の中量級特集が始まりました。懐かしい!丁度大学生の頃ですね~。テレビせとうち(テレビ東京系)が放送を初め、海外ボクシングを流していたので毎回欠かさず見てました。レナードVSハーンズの第1戦は今でも私の中ではベストかな。ボクシングはアートである、正にそんな試合でした。あと5回の放送も楽しみにしたいと思います。ちなみに私はハーンズが一番好きなボクサーです。

ワークマンの新しいメリノウールシャツ

ワークマンはそのシーズンで売り切ることが大前提のようなので、人気で売れている商品もあまり再入荷は無い様な感じ。なので新しい商品が出ていないか頻繁にお店に行っておりますが、今日は新しいメリノウールシャツを発見。FOR TREKKINGとあり、今までの100%メリノウールのシャツ(生地厚レベル3)より少し厚手(生地厚レベル4)のものでした。厚手になった分、今までのより600円高い2500円ですが、それでも他メーカーからすると破格の値段です。既にMは売り切れていたのでLを2枚購入しました。あまり数が無いようなので直ぐに売り切れるでしょう。

f:id:Il_Pirata:20211208011207j:plain

 

11-32T スプロケット

思いのほか早く届きました。一言「デカい!」。ロードバイクとしては見た目が悪いですが背に腹は代えられません(^^;週末、激坂を目指しましょう。

※インナーローも許容範囲内でしたが、極力使わない方が良いでしょう。

f:id:Il_Pirata:20211125073252j:plain

f:id:Il_Pirata:20211125073300j:plain

左30T 右32T

f:id:Il_Pirata:20211125073342j:plain

 

リアディレーラーのロングケージ化

今年最後のブルベも終わったので、リアディレーラーのロングケージ(GS)化をやってみました。

ショートケージ(SS)で使用出来るのは11-28Tまでですが、今まで11-30Tをショートケージで無理やり使っていました。流石に30Tだとアウターローにするとギリギリ。機材に良くないので、絶対にアウターローにしないよう意識して変速していましたが、これはこれでアウターローやインナートップの様なチェーンに負担がかかる使い方をしないような習慣が付いて良かったのかも知れません。(自動変速でアウターローにしない方法もありますが、自分の意図しないところで変速されるのもパワーをかけた時に変速したりして嬉しくなかったりします。)脚力も落ちて坂が登れなくなって来ているので11-32Tを使ってみたいというのもありロングケージ化してみることにしました。

当初はディレーラーを丸ごと替えないといけないのかと思っていて、金額的に二の足を踏んでいましたが、プーリーを止めているプレート部分をロングタイプに替えるだけで出来ると判ったのもやってみる要因になりました。金額的には外側と内側のプレート合わせて2000円ほどでした。

交換は至って簡単でした。注意するのはプレートとディレーラー本体を繋ぐ部分に強力なバネが入っているので、プレートを交換した後、ディレーラーに取り付ける時ちょっと力がいるくらいかな。斜めに突っ込んでネジを回しネジ山を潰さないように。折角なのでプーリーも純正から別なものに交換。これによって走りに違いが出るとは思いませんが、見た目が良くなったのとプーリーに付着したゴミが取り易いかも。

交換後はアウターローでも少し余裕がある感じになりました。まあ今後もアウターローは使わないでしょうが、誤ってアウターローに入れても大丈夫という安心感は違いますね。

11-32Tのスプロケは、ロングケージ化し、その結果を見て買おうと思っていました。結果、11-32Tにしても問題無さそうなのでネットでアルテグラスプロケを探してみましたが、在庫のあるショップを見つけられませんでした。自転車パーツも供給不足と聞いていましたが、本当にそうなんですね。仕方ないので在庫のある105のスプロケにしました。10%以上の勾配の坂をもう少し楽に踏めると嬉しいね~。

 

f:id:Il_Pirata:20211123100220j:plain

f:id:Il_Pirata:20211123100234j:plain

f:id:Il_Pirata:20211123100241j:plain

f:id:Il_Pirata:20211123100248j:plain

f:id:Il_Pirata:20211123100255j:plain

 

11/21 BRM1121瀬戸内海・オリーブ園200km

 11/07奥津に続いてAJ岡山の200km。今年最後のブルベ、と言うか、今年最後のイベント。今年はブルベに5回出ただけでした。あとはイベントとしては中止になりましたが乗鞍ヒルクライムに行ったくらい。来年はコロナも落ち着いてもっとイベントが開催されて欲しいですね。
 さて、今回は前回の反省点を考慮、忘れ物のチェックと自転車の整備はしたので機材的には問題なし。ウェアは悩みましたが、歳を取って寒さにも弱くなった分、安全サイドになってしまいます。昼は多分暑いかも。
 今回もコンベックス4時スタート。前回より若干多めの25人くらい集まった模様。5分前に最後尾辺りでスタート。2019年の夜の瀬戸内ブルベでは県道児島線を通りましたが、今回は茶屋町、天城を通って鷲羽山スカイラインへ。夜に自転車で県道児島線を通るなんて事故の元なので一安心。
 鷲羽山スカイラインの登り口でウィンドブレーカーを脱いでからヒルクライム。登り口が一番きつい坂で、それ以外はきついところはあまり無い印象でしたが、脚力が落ちて、殆どきつい坂になってしまいました。前回とは違って県南、汗をかいた後の下りでもそれ程寒くなく、気持ちよく下れました。職場が水島なのですが、久々に見る水島コンビナートの夜景が奇麗でした。
 瀬戸大橋の下のフォトチェックは山口さんのチェックを受けてリスタート。児島駅辺りで何人かに追いついたので付かず離れず付いていきます。王子ヶ岳辺りから児島半島にかけては休日によく走るコース。AJ岡山だけにちょっとした坂をパス出来る三井造船前の道は通らないだろうと思っていたら、そっちが今回のルートで思わずミスコースしてしまいました(^^;PC1である玉港のローソンでは持って来たどら焼きを1個食べてリスタート。信号待ち等により8人くらいのグループが出来、貝殻山への上りに突入。何時も裏(八浜)から金甲山に登った後、貝殻山に登るパターンなので久しぶりに反対側から。こちらは斜度がきついので敬遠していました(^^;のっけから皆さんに引き離されましたが、登っているうちに呼吸が楽になったのと体調も良いので、ちょっと頑張ってみることに。何とか前が見えるところで駐車場まで登りましたが汗ダクダクでした。
 貝殻山から一気に下ると甲浦のローソンがPC2。PC1からあまり距離がありませんでしたが、お腹が空いたのでどら焼きとたい焼きを補給。前回はほぼ一人旅でしたが、今回は同じくらいのペースの人が多かったので食事をしながらお喋り。キューシートを何枚かに分割したものをパウチし、めくれるように自作されている方がいて印象的でした。サイコンでナビされていてもミスコースをよくする自分にはキューシートだけで間違わずに走るのは絶対無理。
 児島湾大橋を渡って九幡へ。最近走ってなかったら、またまた工事中。海岸の道はよく工事をしています。迂回路を通って西大寺に出て、永安橋を渡り牛窓へ。30歳代の頃、西大寺の大森自転車さんのロード練習でこの辺りはよく走っていましたが、今は自宅からだと九蟠辺りまで折り返すので、とんと走らなくなりました。オリーブ園もその頃登って以来でしたが、なかなかの激坂で最後は息が上がりそうでした。山頂からの景色を見て「嗚呼、こんな景色だったなぁ」と思い出しました。
 オリーブ園から反対側へ降りると広大な錦海塩田跡地、昔は利用されていない空き地で、ラジコンショーなども開催されていましたが、今は
メガソーラー発電所。一面に敷き詰められたソーラーパネルがまるで海面の様。時代が変われば景色も変わり、また何十年後にはどんな景色になっているのか?そんなことを考えさせられる景色でした。錦海塩田の周りをぐるっと回ったあとは間口港へ2つの峠越え。1つ目は通り山の方の道を通った方が坂が緩く瀬戸内海の景色も良いのですが、もう1つの方のルートが選択されていました。2つ目は初めて通りましたが、木の枝や小石が結構落ちていて前回に続きパンクしないか慎重に下りました。
 間口港からは長島愛生園へ。途中まではあると思いますが、愛生園まで行くのは初めて。ここもアップダウンの連続。プロフィール図で一見平坦コースと思っても、細かなアップダウンがふんだんに用意されていますね~。愛生園でフォトチェックのあとトイレ休憩。寒い季節は特に公衆トイレの場所も予めチェックしておいた方が良さそうです(^^;
 虫明まで戻ったら、今度は八反峠を越えて備前市へ。この峠道も昔よく通りましたが、反対側からが殆どだったので峠を越えて池のほとりに出た所で気が付きました。久々井湾、片上湾の湾岸を走りR2方面へちょっと走ったところでPC3のコンビニに到着。ここではお喋りに花が咲いて大休止。お話しした方の一人から聞きましたが、備前市のコンビニは何処もごみ箱が設置されていないそう。上高地の時のようにお持ち帰りになりそうでしたが、ここのお店は店員さんにお願いしたら引き取って貰えました。自販機では飲み物を買ってからごみ箱が無いことに気付くことがよくありますが、今後はコンビニでもまずごみ箱のチェックが必要かも。
 PC3からは帰り道。直ぐに伊坂峠、ここも短いけど激坂が続き、最大勾配は15%以上と思われます。昼も過ぎて暑くなり汗だくで峠をクリア。ここから先は大した上りは無いものの、今度は市街地走行が待っています。個人的には交通量の多い道は出来るだけ走りたくないので岡南大橋へ戻るルートの方が良かったかな。城東から百間川に出た辺りからは交通量も増え路側帯も狭く神経を使います。中には前に出させまいと幅寄せする車もあって気分が悪く、そういう意味でも交通量の多い道は走りたくないですね。
 中央署前のコンビニ(PC4)に着いたら、PC3でもお話しした方に追いつきました。この後も市街地でペースも上げられないので、ここからはゆっくり一緒に帰ることに。車道を走るのが危険な箇所も多いので、歩道を通れる所は歩道を通って帰りました。時間はかかるし、事故の被害者にも加害者にもなる確率が高いし、段差も多く機材にも優しくないしで、登坂以上に疲れました。県外者なら指定されたルートを走るだけですが、地元民で道をよく知っているだけに「もっと危なくない道があるのでは?」という思いはありました。
 11時間22分でゴール。今回は体調も良く結構頑張って走ったつもりでしたが、パンクやその後の機材トラブルもあってあまり頑張って走れなかった前回より10分程早かっただけ。市街地に時間がかかったこと、狭い峠道が多く下りを飛ばせなかったこと、休憩が長かったことが要因かな。

f:id:Il_Pirata:20211123015115j:plain

オリーブ園からの眺め

f:id:Il_Pirata:20211123015202j:plain

錦海塩田跡のメガソーラー

f:id:Il_Pirata:20211123015239j:plain

邑久長島大橋(人間回復の橋)

f:id:Il_Pirata:20211123020125j:plain