5/24 白賀渓谷入口より大空山〜冨栄山〜乗幸山〜不溜山

 去年11月に行って、乗幸山〜不溜山間が繋がっていると判ったので、それではと白賀渓谷の入口を起点に大空山〜冨栄山〜乗幸山〜不溜山を周回して来ました。
 県道から白賀渓谷への入口の所にヤマセミ情報局という施設があり駐車場とトイレがあるのでここに車を置いて歩くことにしました。実は白賀渓谷を歩くのは初めて。先ずは長閑な山里の景色を眺めながら白賀川沿いの道を歩きます。最奥の民家を過ぎると山に入り3km程歩いたところで駐車場と休憩所に着きました。ここから道は未舗装となり途中には見所の淵を見られるよう遊歩道も整備されていました。もみじ平を過ぎると大空山方面へ林道があるので左へ入ります。以前篠坂から冨栄山へ登った際、大空山からもこの林道を白賀渓谷まで降りたことがありますが、どんなだったかすっかり忘れてしまいました。途中から道が大きく蛇行しこの道で良かったのかちょっと不安になりましたが、かなり登った所でやっと間違いないと判りました。
 林道を登り切ると大空山の放牧地の上端に出ます。篠坂から登れなくなったので久しぶりです。大山がギリギリ見えました。ここから冨栄山までの道、出来た当初は今の冨栄山から乗降山間の様に笹の切り株や切屑で歩き辛い道でしたが、すっかり歩き易くなって良い感じになりました。冨栄山からはまだまだ歩き辛い道、こけないように注意していても笹の切り株に足を取られます。一応縦走なので乗幸山も不溜山もピークも踏んでおきます。
 不溜山からは作業道を降ります。急な下りが多くかなり膝が痛くなって来ました。作業道を降りると、以前の林道終点に出ました。15年ほど前、ここから不溜山に登ったことを思い出しました。ここからは昔からある林道なので道も落ち着いていて、傾斜も緩いの
で普通ならずっと走って下れますが、膝の痛みで歩いたり走ったり。「来週のレース大丈夫か?」と不安になるくらい。集落に出て舗装路になってからは、ずっと歩きだったので結構遠く感じました。距離は全然気にしていなかったので20km強くらいかと思っていましたが、30km近くありました。11:35発の17:25着でした。

ヤマセミ情報局

左富小学校 右布施神社

駐車場・休憩所

白賀渓谷案内図

遊歩道がある辺り

林道分岐 左の大阿そう線へ

大空山放牧地上端

大空山放牧地上端から望む大山

冨栄山から望む大山

乗幸山へ続く道

乗幸山から冨栄山を望む

乗幸山から作業道へ降りた辺り

作業道から望む不溜山

出合の四季桜

ルート(紫色)