山野草

Spring Ephemeral

らんまん

朝ドラのらんまん、終わってしまいました。野の花を追い求めて休日はひたすら山に通っていた時期があり、ドラマを見て「この山にこの花咲いていないかな」と探しに行って出会えた時の感動が蘇って来ました。もう山を歩く体力も花を見つけ出す目も落ちていま…

10/20 寄島町のアッケシソウ

北海道で赤く染まる景色を見られなかったので本州で唯一の自生地とされる寄島町のアッケシソウを見に行きました。秋の色付く季節に訪れるのは初めてでした。遠く瀬戸内海に隔離分布しているというのが面白いですね。自生している場所が何か所かあるようです…

能取湖のアッケシソウ

時期的に遅いのは判っていましたが、通り道なので寄ってみました。 はい、すっかり終わってました。赤い絨毯、見たかったな〜。

6/22 キンセイラン

一昨年、十年越しでやっと出合えたキンセイラン。「お変わりないかな?」と今年は梅雨の晴れ間を縫って見に行きました。しかし、2年も経つと記憶が曖昧。と言うか、間違って記憶されていて「ここだったはず」の所にはなく辺りを探してやっと出会えました。…

7/31 ジンバイソウ

午前中に所用を済ませ午後からの始動。天気予報の「雷雨」が怖いなと思いつつも登っていると県境稜線に着く辺りで東隣の山辺りに雲がかかりゴロゴロ。西側は晴れていたので大丈夫かなと思っていたら、突然ザーと音がして一気に土砂降り。しかし流石にブナ林…

7/30 天狗高原の花

天狗の森までの周回コースを歩きましたが、オオヤマサギソウとエゾスズランに出合えたのが収穫でした。途中、キレンゲショウマを移植した場所がありましたがまだ咲いていませんでした。

7/30 四国カルスト 天狗高原

5、6回目でしょうか。最初は愛媛県側から行っていましたが、最近は高知県側から。こちらの方が時間的に近いですね。日の出には間に合いませんでしたが、雲海が綺麗でした。遠く室戸岬辺りも見えました。9月にはまたこの辺りトレイルレースで走るので、そ…

7/24 帝釈峡

比和町の後は帝釈峡へ。昔は足繁く通った場所ですが、すっかりご無沙汰。ヤチシャジンを見たら、もう一つのシャジン、シデシャジンも見なきゃ、と神龍湖から歩き出してから、「あれは上帝釈の方だった」と思い出す始末。シデシャジンはさっさと諦め、雄橋ま…

7/24 ヒゴタイ(比和町)

世羅町からは、まだお盆には早いですが、「ぼにばな」を見に比和町へ。道々、長閑な里山の風景が広がってそれだけで穏やかな気分になれます。 ヒゴタイの花を最初に見たのは比和町の民家の庭先でした。民家の人の話では自生していたものを庭先に植えたものと…

7/24 ヤチシャジン(せら夢公園)

重井薬用植物園の後、今度は世羅町へ。世羅町にはまだヤチシャジンの自生地が残っているようですが、その場所は知らないので、移植されたものが栽培されているせら夢公園の自然観察園に行ってみました。段々に幾つも湿地が作られていて、最初その何処にある…

7/24 ヤチシャジン(重井薬用植物園)

これも岡山に所縁のある植物ですが、岡山県で現在確認されている自生地は無いようで、ほぼ絶滅状態の様。山地の植物なら人に見つかっていないだけってこともありますが、湿地の様な人間の営みに近い場所に生息している植物だけに新たな自生地が発見されるな…

7/23 海に山に

マヤランを見た後は、海に山にと色々行きました。 山ではオニノヤガラに久しぶりに出合いました。ナツエビネーズにはちょっと早かった。

7/23 マヤラン

マヤランは私にとってちょっと縁のある植物。実は岡山県レッドデータブック(岡山県のHPから閲覧可)に写真提供者として載せて貰っているのです。そのマヤランを見つけたのは2003年。その後2、3年は発生していましたが、今は発生していない様です。腐…

7/9 ヒメノヤガラ

最初に出合ったのは横倉山だったかな。パッと見、毒のありそうなキノコか何かかと思ったら小さな蘭でした。小さいけどオニノヤガラより鬼の矢柄っぽいですね。 まだ出始めの様で1週間早かったかな。藪蚊がたくさんいる所なので長袖とBUFFで顔を覆って臨みま…

7/9 ヒメユリ

2,3年おきには見に行っているヒメユリ。去年見に行ったので今年は見送ろうかとも思いましたが好きな花なので今年も見に行きました。蛇紋岩地は環境が厳しいのか、平地のヒメユリよりかなり小ぶりで一輪花を付けるだけですが、それが可愛くて良いですね。…

7/3 大歳神社のフウラン

トレイルレースからの帰り道、二か所目の市川町大歳神社に寄りました。何処かしこで土砂降りの雨、市川町も雨だったので雨雲の通過を待って寄りました。 こちらは集落の中にある神社。入口脇にフウランの説明書きもあり、すぐ横のムクの大木に着床しておりま…

7/2 斑鳩寺のフウラン

トレイルレースの行き帰りを利用して社寺の社叢林に咲くフウランを見てきました。 一か所目は太子町の斑鳩寺。斑鳩時は街中の大きなお寺でした。お寺は斑鳩寺ですが地名は鵤というのが面白いですね。丁度境内で骨董市をやっていて業者の人が大勢おられたので…

6/26 ウチョウラン

同じ日、別な場所ではウチョウランに出合えました。これは全く予期せぬ出会いでした。ふと断崖を覗くと何か赤紫の花が咲いていて、よく見るとウチョウランでした。身を乗り出せば何とか間近で撮れそうな所に1つだけ咲いていて、「ウチョウランを採るために…

6/26 キンセイラン再訪

十年越しでやっと出合えたキンセイランなので、2週連続で観察してみることにしました(他人に聞けばもっと早く出合えたかもしれませんが、それだと感動が薄いですからね)。先週見頃だった株はもう終わりかけになっていました。花は閉じる形になって終わるみ…

6/25 コクラン

14時くらいから雨が上がったので、近場の山をちょっとだけ歩く。山道の脇に花茎が取れた(取られた?)コクランが幾つかあったので、林の中に入ってみると何株かありました。でも殆ど実になっていました。今年はどの花も早いですね〜。元々薄暗い林、曇天で更…

6/18 キンセイラン

つ、つ、ついにキンセイランに出合うことが出来ました!(「つ」をもう一つ付けても良いくらい(^^;)花の追っかけをやっていた時は毎年、止めてからも3年に1度くらいは思う所に探しに行っていましたが、今まで縁がありませんでした。最近は「山歩きをやっ…

6/5 イナモリソウ

この花を見るのも10年ぶりくらいかな。草刈りが最近されたようでしたが、そこはちゃんと外してありました。 2枚目は11年前のもの。これくらい濃い色の花が今回は無かった。

4/30 イワザクラ

今日は四国へ遠征。前回も4/30だったので丁度十年ぶりにイワザクラを見に行きました。歩いていたら保護活動をしているNPOの人達に出合ったので保護している場所に特別に入れさせて貰って観察することが出来ました。巡視活動もしているけど、それでも盗掘され…

植物関係の本

ローカルな山の本とか植物関係の本を収集するのも趣味の1つと言えるかな。 「高梁川上流域の自然と稀な植物」という本が出てたので購入しました。同じ著者の方が2003年に出された「高梁川上流域の景観と植物」は写真集でしたが、今回のは花図鑑といった…

旧御津町の城山

今日は旧御津町の城山へ。御津町は親父の里ですが、城山には登ったことがなかったので行ってみました。城山に登った後は尾根伝いにどんどん北へ進むつもりでしたが、276mピーク辺りから踏み跡も無くなって歩き辛くなったので止めました。今日は5kmも…

サギソウ

熊山のサギソウ、自生のものか、移植されたものか判りませんが、年々数を増やし、5、6年前からすると随分増えました。

4/12 山野峡

10年前のメインの趣味は山野草の写真を撮ることでした。春から秋まで毎週のように花を求めて彼方此方行ってました。情報も無く「ここに咲いてそうかな」なんて予想を立て行ってみますが、殆どは空振り。でも偶に予想通りに見つかったり、予期せぬ大発見が…

4/2 塩滝公園

上蒜山からの帰り道、久しぶりに塩滝公園に寄ってみました。醍醐桜へ行く途中にある公園ですが、特に見所があるわけでもないので、訪れる人はあまりいないかも知れませんね。 今回立ち寄ったのは岡山に所縁のあるヤマトレンギョウの花が見頃ではないかと思っ…

3/22 コバイモ

氷ノ山からの帰り道、ちょっと寄り道して久しぶりにコバイモの花を見に行きました。春の花の中でも好きな花の一つです。岡山県にはホソバナコバイモとミノコバイモがありますが、こちらはミノコバイモの方。以前お墓の工事によって確認できなかったので心配…