04/09 BRM409広島400km廃線跡・未成線巡り

今年初のブルベ。BRM313三原しまなみ展望台巡り200kmにエントリーしていましたが、コロナの影響でニューノーマルの開催になったのでBRM409広島400km廃線跡未成線巡りに変更して貰い、今年初が400kmになりました。10日程前に3回目のワクチンをモデルナで打ったら思いの外副反応が出て胃腸の調子が悪くなり回復出来ずDNSにしようかとも思いましたが、100km程走ってみて厳しい様なら折り返し200kmブルベにしても良いかなと思い参加することにしました。

今回は思いついたことを取り留めもなく箇条書きで。
・400kmは昨年のAJ近畿の「のといち」に続き2回目。前回は胃が壊れて後半失速しましたが、今回は初めから胃の調子が良くない状態でスタート。なので出来るだけ水分を取り過ぎないよう注意して走りましたが、最後まで持たず、300kmを過ぎて胃がムカムカ。頑張り過ぎると吐き気がするので、今回も終盤はペースを上げられず仕舞いでした。トレラン時の経験則からミルクコーヒーを飲むと胃の痛みが暫く和らぐのでミルクコーヒーを補給しながら走りました。
・自転車のロングライドの場合、局所的痛みとの戦いもあります。私の場合は腰、尻、掌。今回は相性の良くないパッドのタイツで臨んだのがいけなかった。終わったらお尻の皮めくれてました。1週間経ってもまだ痛い。普段の100kmライドなら耐えれても400kmは耐えられなかった。残り200kmくらいからかなり痛くなり、立ったり座ったり。立ち漕ぎすると足が吊りそうなので下手に立ち漕ぎも出来ずなかなかに辛かった。腰は100km辺りから痛くなりましたが、後半解消。日々使っている高周波治療器が功を奏したか?掌はintro Stinger4というブルベ用手袋にしたのと、最近下ハンを持つ割合を増やしたので耐えられないくらいの痛みは無くなったかな。
・歳を取ったので近くなり、序盤はトイレ休憩ばかり。水分控えめで走ったので後半は解消しましたが、公衆トイレの場所も予めチェック要ですね。
・寒暖差が大きかった。悩みましたが、メリノウールの下着に半袖ジャージ。下は5℃対応くらいのロングタイツ。後は厚みの異なるウィンドブレーカー3種で対応。朝は薄手のウィンドブレーカーを着て少し寒いくらいでしたが、昼過ぎは長袖下着+半袖ジャージでも暑いくらい、夜になって大朝駅での休憩後が一番寒く、中厚のウィンドブレーカーを着てもガタガタ震えるくらいでした。爪先だけのシューズカバーはしてましたが、足もかなり冷たかった。低山でも山は山、思っていた以上に寒かったので今後防寒対策はもう少ししっかりしようと思います。
・風は江津に出る辺りまでは殆ど向かい風。短い緩い坂は追い風と向かい風では体力の消耗がかなり違って来ます。序盤はアップダウンも多かったので殆ど貯金を作れず。江津から三次までは逆にかなりの追い風を受け、ここで時間的余裕を作れました。
・機材的には新しいものはありませんでしたが、OLIGHTのALLTY200の2灯体制で初めて一晩走りました。角度を変えてそれぞれハイビーム用とロービーム用としロービーム用は充電しながら常時点灯。ハイビーム用は下りだけ点灯という形で使いました。充電しながらずっと点灯していましたが問題なく使えました。ギアを34-32Tにして初のブルベでしたが、やはり軽いギアあると急坂での体力消耗を抑えられるので、距離が長くなるほど効いて来るのを実感。
・今回走ったコースだけかもしれませんが、広島県の道は路面が結構荒れていて、夜中に下るのはちょっと怖かった。目も良くないので慎重に下りました。逆に島根県の道は路面が奇麗で対照が印象に残りました。
三段峡、深入山、大佐山辺りはちょっと懐かしかった。30年位前自転車始めた頃はMTBで山を走っていたので、この辺りも広島の仲間に案内して貰って走ったことがありそれ以来でした。その頃はまだ可部線も走っていたような。
・鉄ちゃんではありませんが、六角精児の呑み鉄本線・日本旅が好きでよく見てます。それで三江線も知りました。まだ廃線になって数年ですが、思っていた以上に廃線跡になってました。今回は追い風区間で貯金を作るためゆっくり見て回れませんでしたが、なかなか良さそうだったのでまた走りに行きたいと思います。宇津井駅は石見グランフォンドでも立ち寄りましたが、そこに至る道が真っ暗で、猿や鹿も出るしで、異界に入り込んだかのようでした(笑)
・三次から広島までは急坂は無いものの緩いアップダウンの連続。お尻は痛いし、かと言って立ち漕ぎすると足が吊りそうだしでなかなかに辛い区間でした。広島は平野部が少なく山が迫っているので低標高ながらずっと山の中なので寒かった。
・完走タイムは22時間3分でした。初めから体調が良くなかったので、最後までダラダラ走っただけですが、前半強い追い風を貰った「のといち」より1時間も早かったのが不思議。リザルトを見ると6番目でゴールしているのも?抜かれた記憶はあっても抜いた記憶はないんだけど。皆さんコースを離れゆっくり食事休憩とかされたのかな。終わってみれば5時間ほど余裕があったのでもっとゆっくりしても良かったけど、最初から体調が良くなかったので心の余裕がなかった。600kmにチャレンジする時はペース配分も考えて臨みたいですね。
・他に反省点としては、通過チェックで写真をメール送信するのに手間取ったので、次回からは手際よく出来る様にしておこうと思います。あとは、内臓は強くないので、胃腸は壊れること前提で、壊れた後でも採り易く直ぐエネルギーに換えられるジェルを次回は用意しておくことにします。「のといち」の後でも同じ事言っていたように思いますが忘れてました。

今回は結構体にダメージがあって1週間ほど疲れが取れませんでした。お尻はまだ痛いし。また徐々にトレーニング量を増やさないと加齢に負けて行く~!

f:id:Il_Pirata:20220417025228j:plain

f:id:Il_Pirata:20220417025238j:plain

今回は全然写真撮ってません。

お花見

この土日は片鉄ロマン街道周辺でお花見ライド。特に有名な桜の名所もありませんが十分満喫。

土曜日

f:id:Il_Pirata:20220403234015j:plain

天瀬駅辺り

f:id:Il_Pirata:20220403234106j:plain

稲蒔桜並木

f:id:Il_Pirata:20220403234218j:plain

本山寺

f:id:Il_Pirata:20220403234246j:plain

栗尾辺り

f:id:Il_Pirata:20220403234326j:plain

周匝吉井川河川桜並木

f:id:Il_Pirata:20220403234356j:plain

サイコンに映り込んだ桜

f:id:Il_Pirata:20220403234526j:plain

苦木駅

f:id:Il_Pirata:20220403234548j:plain

天瀬駅

f:id:Il_Pirata:20220403234616j:plain

天瀬駅

f:id:Il_Pirata:20220403234639j:plain

天瀬駅

2日目

f:id:Il_Pirata:20220403234705j:plain

天瀬駅辺り

f:id:Il_Pirata:20220403234720j:plain

田土の棚田

f:id:Il_Pirata:20220403234738j:plain

上山の棚田

f:id:Il_Pirata:20220403234755j:plain

天瀬駅辺り

 

3/20 ゆめしま海道

前日、岩城橋が完成することを思い出したので、調べると3/20。これは開通日に行くしかないと思い、行ってきました。結構サイクリストも来てました。車も多かったので、もう少し経ってからの方がのんびり走れそうです。取り合えず4つの島の外周路を走り、最後に積善山に登るプランで行ってみましたが、どの島も小刻みなアップダウンが結構あるし、道か狭いところもあって思いの外時間がかかりました。積善山に着いた頃には日は大きく傾いてました。何時もの大三島の道の駅スタートで丁度100kmと案外距離もありましたし、総標高差も1400mありました。小さな島ばかりなので、昼過ぎからでも十分だとなめてました。食事も採らずに走ったので最後の積善山の上りはちょっと辛かった。次回はもう少し余裕をもってスタートしよう。

f:id:Il_Pirata:20220321022525j:plain

f:id:Il_Pirata:20220321022551j:plain

f:id:Il_Pirata:20220321022609j:plain

フェリーの運賃半額でした。3/31まで?

f:id:Il_Pirata:20220321022720j:plain

岩城橋 遠くから見るとベタ踏み坂に見えます。

f:id:Il_Pirata:20220321022839j:plain

岩城橋

f:id:Il_Pirata:20220321022907j:plain

弓削大橋

f:id:Il_Pirata:20220321023016j:plain

生名橋と弓削大橋

f:id:Il_Pirata:20220321023102j:plain

f:id:Il_Pirata:20220321023125j:plain

桜が咲いたら桜と海の先に石鎚山系の稜線が見られます

f:id:Il_Pirata:20220321023230j:plain

佐島南端の浜辺

f:id:Il_Pirata:20220321023338j:plain

積善山からの眺め やっと雲が無くなり石鎚山系の稜線が見えました。

f:id:Il_Pirata:20220321023458j:plain

今日走った島々

f:id:Il_Pirata:20220321023532j:plain

夕景

f:id:Il_Pirata:20220321023607j:plain

帰りのフェリーは車、バイク、自転車各1台でした。

f:id:Il_Pirata:20220321023711j:plain

多々羅大橋 今日はライトアップされてた。

 

Xperia pro-i画像

ライドの途中で撮った画像を幾つか。

f:id:Il_Pirata:20220111003111j:plain

この間は本山寺の三重塔でしたが、今度は長福寺の三重塔

f:id:Il_Pirata:20220111003227j:plain

久しぶりの八塔寺ふるさと村。ちょっと雪が残ってました。ここは何処から登っても急坂でキツイ。

f:id:Il_Pirata:20220111003948j:plain

大芦高原 上山展望所からの眺め。雪化粧した那岐山~後山の山々が奇麗でした。大山も微かに見えました。展望台は登れなくなってました。

f:id:Il_Pirata:20220111004227j:plain

那岐山 県北の山の中では雪が降らない那岐山ですが山頂部は真っ白でした。

f:id:Il_Pirata:20220111004509j:plain

f:id:Il_Pirata:20220116232121j:plain

王子が岳

f:id:Il_Pirata:20220116232144j:plain

王子が岳



OLIGHT RN180 テールライト

合わせてテールライトも買いましたが、こちらはRUNTIMEが短か過ぎて短時間のライドでしか使えないものでした。AUTO BRAKE機能がONだと1時間も持たない感じ。AUTO BRAKE機能OFFでも殆どのモードで短時間でエマージェンシーモードのFLASHモードに落ちてました。使えるのはAUTO BRAKE機能OFFでのFLASHモードのみかな。これだと実際に計測して10時間使えたので、ブルベで使うとしたらこのモードで使うしかないですね。凄く明るくて視認性は抜群なので惜しい製品です。

OLIGHT ALLTY 2000

OLIGHTはLEDライトの黎明期から製品を出しているメーカーで、私もハンディーライトやヘッドライトを幾つか持っています。ブルベで参加されている方の自転車を見せてもらうと最近OLIGHTの自転車用ライトを使っている方が多いです。RN1500などCATEYEのVOLT1700と遜色ない性能で値段がCATEYEに比べるとかなり安いからでしょうね。そんなことでOLIGHTの自転車ライトも着目していたらブラックフライデーでセール開始。ついポチッとしてしまいました。RN1500の方がRUNTIMEが長いので、そちらでも良かったのですがALLTY2000が半額だったのでALLTY2000を2個購入しました。

ということで、このところ何度かわざわざナイトライドを敢行し使ってみたました。その中で気付いた点などを記します。

 

・配光がワイドで左右も照らしてくれるので、平衡感覚が保てる。正面だけ明るいと下りなのに上りと感じたり感覚がおかしくなることがあるので左右も明るいと安定してライドが出来る。

・LEDが3つあり、モードがたくさんありますが、3つとも点灯するモードと点滅モードの2つだけで十分。昼間は点滅モード、夜は点灯モード。

・各モードに明るさも4段階あります。3つとも点灯するモードで一番暗い200ルーメンはちょっと厳しいレベル。外灯もなく真っ暗なところで目が慣れたら、これでも走れるかなという感じ。2台点灯させれば、CATEYE VOLT1700のローモードくらいになるので、平坦や上りでは使えます。2番目に暗い500ルーメンは1台でも十分明るく、通常使用する明るさになると思います。下りでは2番目に明るい1000ルーメンにすれば安全に下れるかと。一番明るい2000ルーメンは殆ど使わないかな。2台を角度を変えて取り付けロービーム用とハイビーム用にし、平坦・上りはロービームのみ、下りは+ハイビームで使おうと思います。

・充電しながら使用出来る。これだとRUNTIMEは実質考えなくて良いですね。ANKERのモバイルバッテリーを使って充電しながら何度か使ってみましたが、全LED点灯モードの200ルーメンと500ルーメンの明るさだと充電が追いつき電池残量が減ることなく使えますが、1000ルーメンは流石に充電が追いつきませんでした。あと、USBケーブルの性能にも左右されるので、性能の低いものだと500ルーメンでも充電が追いつかなくので、USBケーブルは良いものを使いましょう。

・電池残量と点灯可能時間が表示される。点灯していながら点灯可能時間が増えたりすることもあってちょっと怪しいですが、指標にはなると思います。

・ガーミンマウントが使えて簡単に脱着出来るので、自転車から取り外して充電がし易い。

・ボディが意外とコンパクトで、ブルベでハンドル回りに他にも色々取り付けないといけないときに邪魔にならない。ガーミンマウントで90度ひねって取り付ける時も2台が干渉しません。

・電池残量が表示されるので判ったのですが、放電が結構早い。2個のうち1個は1日で10%くらい減ります。(電池をライト本体から外しても同じでした。)他メーカーのものがどうなのか判らないので、そんなものなのかどうなのかは判りません。使用するときは直近で充電しておきましょう。

 

そんなところでしょうか。今後のブルベてはこのライト2灯体制かな。

f:id:Il_Pirata:20220101195708j:plain